最近子ども達が寝るのが遅くなってきて
なんとかせねばと思っているHIROKIGパパです。
今日のテーマは
【とにかく笑う育児】
です。
育児というと大変なイメージが多いと思います。
(実際には大変なのですが)
大変だけど、本人が楽しまないと
子どもたちも笑えないでしょう?
仕事でも遊びでもなんでも
楽しいことってあっという間に過ぎるし
それが大変であっても
楽しければまたやろう、続けようってなると思うんです。
確かにウチでも二人目が生まれたすぐは
下の子も上の子もグズグズして
ママは寝不足だし、夜泣きがすごくて
私もイライラ
そんな状況で笑えってムリ
そう思ってました。
だけど、
視点を変えて
今は子どもと遊んだり
触れ合うことを思い切り楽しもう!
と思うようになり
この子達とこうして育児に関われる時間って
あとどれくらいあるんだろう?
って考えたらすごくすごく
愛おしくてたまらんくなったんですよね
だって小学校に上がってから
友達と遊ぶようになったら
パパと遊んでくれないかも・・・
一緒におままごとなんてしてくれなくなるかも
って思ったら仕事で疲れてるから
とか
明日も早いから
とか
自分のしたいことがあるから
とか
そんなこと言ってられないなって
思うようになったんですよね。
だから今ではとにかく休みの日や
家に帰ってからはママと子どもたちとたくさん
ハグ&キスしまくってます(笑)
パパイヤーって言われてみんなで笑って
下の子が笑ったらみんなで、「あ、笑ってるー」って言って笑って
おままごとも飛行機や肩車やお馬さんごっこも全力で!
毎日笑ってたら、本当に笑顔が増えました。
子どもへの接し方も考え方も変わってきました
あとインスタで話題のサトウさん
この方の育児の考え方は本当にすごい
目からウロコです。
たくさんたくさん勉強になったし
自分自身がドンドン変わっていってます。
今まではパパになろうとしているだけで
本当のパパではなかった
そのくらいカミナリに打たれたような衝撃の内容ばかりです
私も少しでもこのサトウさんのような考えに
なれるように、そして子育てって素晴らしいんだ
というのをもっともっと世の中のパパさんや
子どもを育てられるか心配されている方に
届いてくれたら嬉しいです。
大丈夫!もうすぐ30後半のフリーターパパでも
子育ては出来ますから(笑)
ママと子どもたちに毎日感謝の日々です
さぁ今日も帰ったら
思いっきりみんなで笑おう
つづく